九十九記念病院は、令和元年10月1日より
医療療養病床65床 介護医療院12床の
計77床となりました。
2022年7月のお知らせ
平素は当院の医療・介護にご理解を賜り、ありがとうございます。
2022年も引き続き感染対策をしっかり行い、安心安全な医療と介護を提供する意志を職員全員が持ち、協働する事を全力で取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
7月の診療変更
23日(土)鴨井休診となります
*発熱のある方は、まずお電話(072-759-9020)にてご相談下さい。
(新患・緊急の方は予約不要ですが、ご連絡の上ご来院いただけるとお待たせする時間短縮になります。) -
オンライン面会
7/1(金)より ①LINEアプリによるON-LINE面会、
②対面面会の2つの方法で面会を実施させて頂きます。
詳細はご予約の際にご確認・ご相談下さいませ。 -
💉コロナワクチン接種について
主治医より接種可と判断させて頂いた入院患者様、医療院ご入居者様のみ3回目接種を開始させて頂いております。
接種終了された患者様へは、接種証明書をお渡しします。 -
発熱外来PCR検査(新型コロナ感染症)実施について
*11月より唾液検査キットにてPCR検査を実施しております。
予約:9:30~11:30の間にお電話下さい。
実施日:月~土(検査は完全予約制となります。)
時間:月~土:午前11:15~12:30、月~金:14:00~16:00
費用:保険適用の為、必ず保険証をご持参下さい。
詳細:PCR検査(当日)、検査結果は後日医師よりご連絡させて頂きます。
証明書(後日)がご入用の方は仰って下さい。
九十九記念病院・九十九記念病院介護医療院 感染対策委員会より(2022.6.21)
痛くない傷の治療
傷やヤケドなどの外傷は、従来の痛くて治りにくい”消毒・ガーゼ”ではなく、やさしく水洗いして「ラップ」や「ハイドロコロイド」「穴あきビニールをかぶせたオムツ」などで傷を覆いきれいに早く治します。
小さいお子さんのケガやヤケドにも痛くなく傷あとも残りにくく治療中も入浴で傷をぬらしてもオッケーで快適なあたらしい傷の治し方”湿潤療法”です。
当院入院中のお年寄りの床ずれの治療にも効果を発揮しております。
くわしい内容は以下のHPが非常に参考になります。
http://www.wound-treatment.jp
新しい創傷治療・消毒とガーゼの撲滅を目指して
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/
床ずれのラップ療法・開放性湿潤療法
活動記録
2019年11月
院内勉強会:リスクマネジメント委員会より~「ヒヤリメモってなんだ?」を開催しました。
大阪医療秘書福祉専門学校(医療秘書科)より2名実習に来られ参加して頂きました。
2019年10月
【当院2階に介護医療院を開設いたしました】
2019年06月
【消火器を使用し消防訓練を行いました】
2019年05月
【専任看護部による「食事介助の基礎・嚥下障害とは」の勉強会を院内で行いました】
2019年01月
【看護部による「倫理について」勉強会を院内で行いました】